« 【安全】リーシュ各種は切れるようにしておきましょう!【対策】 | トップページ | お花見ツーリングにオススメの3人乗りインフレータブルカヤックもあります! »

2019/03/17

横浜のSUPレースが無事に開催されました。

こんばんは、よっしーでございます。

あっという間に、開催から一週間たってしまいましたが💦

3月10日(日)に、
サウスウインドからすぐの大岡川にて、横浜SUPマラソンが開催されました。

サウスウインドの開店前のレーススタートだったので、
出勤前にスタートだけ観てきましたよ。





スッキリ晴れた早朝に大岡川に集まったSUPパドラーたち。

11kmと22kmと長めのコースで、朝9時スタートでした。

8:10頃に現場到着して、久々に会う友人と談笑しつつカメラのスイッチON。。。

Yokohamasupma2

(右側のリバーカヤックの友人はレスキュー隊としてボランティア参加してました。)

なんと!電池マークが点滅!! 残量がない!( ゚Д゚)




Yokohamasupma1

準備風景からスタートまで見届けようと思っていたのに~(@Д@;

ひとり心の中で葛藤していると、海の方からシーカヤックが複数漕いできました。

Yokohamasupma3

Yokohamasupma4

こちらも横浜のインナーハーバーで活動しているシーカヤックのNPOさん、横浜シーフレンズの皆さんでした。おはようございまーす。

Yokohamasupma5


ボールを投げたり、カヌーポロの練習しながらしばしおしゃべり。

Yokohamasupma6



数枚ならもつか・・と思ったけど、やはり9時のスタートまでは到底無理。

慌てて自転車で自宅に戻り、9時5分前くらいにスタートが見える橋の上に着きました。。

ひとりで自転車タイムトライアルかよw



なんとか、スタートには間に合って(^o^;)、観客たちが集まる橋の上にスタンバイ。


Yokohamasupma7

レスキュー隊のリバーカヤッカー(先ほどの友人)が持ち場へ向かいました。もうすぐスタートだけど、10kmポイントまで間に合うのか?


Yokohamasupma8

運営スタッフの乗るボートの向こうでは、スタート地点に向かう選手たちが。


予定時刻より少し遅れてスタートでした。

Yokohamasupma9


狭い川面にたくさんのSUPが走り出すスタートシーンは、いつ見ても圧巻。

Yokohamasupma10

ちなみに、写真の正面奥側がみなとみらいです。ランドマークタワーがチラ見え。

Yokohamasupma11


Yokohamasupma12

Yokohamasupma13




優勝は、葉山から世界へ羽ばたくケニー金子選手だったそうです。
12フィートのレースボードで、14フィートの選手に勝ってしまうという強い選手です。



横浜シーフレンズの皆さんは、選手の最後尾を見守るようについていったりサポート隊だったとのこと。

Yokohamasupma14

おつかれさまでした。ご近所のパドラー同士ということで、今後も連携していきたいですね。



この大会は選手たちを川岸から間近に観戦できるので、SUPレースってどういうものか見てみたいって方も楽しめると思います。

SUPで10kmとか漕げるようになった方は、こういうレースに参加してみるのも、新しい目標として面白いと思いますよ。ゴールする達成感もありますしね!

また来年も開催されると思いますからぜひ。楽しみですね。





by よっしー

« 【安全】リーシュ各種は切れるようにしておきましょう!【対策】 | トップページ | お花見ツーリングにオススメの3人乗りインフレータブルカヤックもあります! »

シーカヤック、ツーリングカヤック」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

インフレータブル」カテゴリの記事

SUP」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31