よっしーの水曜漕ぐでしょう~お花見カヤック午前の部 編~
こんばんは、よっしーでございます。
前回の私のブログで投稿した、お花見カヤック。
今回はその続き、というか、
その前にも少し漕いだので、それもレポートします(^ω^)
そういえばツーリングやカヤックフィッシングのときは、
タイトルに「水曜漕ぐでしょう」って毎回書いていたことをすっかり忘れてました。
いま、思い出しました。直しとこう(笑)
地元のガイド、横浜市カヌー協会の糸井さんにガイドもカヤックのレンタルもお願いしちゃいました。
今回お借りしたのは、シーカヤッキングUKのロマニークラシック。
これまた何年か振りに乗りましたが、なかなか乗りやすいんですよ。大海原でも安心して漕げるフネだと思います。
このカヤックは私にはちょっと大きめサイズですから、フットブレイスのペダルは思いっきりシートに近づけます。んで、なんとかペダルに足がかけられます。
もうちょっと足長になりたかった。
オイルフェンスのスキマから、すぅっと出していきます。
気持ちのよい青空。
よく咲いています(*´▽`*)
4月の初めに満開になってないのは、この辺にしては遅いですねぇ。
この大岡川で活動している横浜SUP倶楽部さんのツアーとすれ違い。みんなでお花見SUP。平日のこの日も大賑わいです。
遊覧船もたくさん行き来しています。フネは基本的に右側通行です。お気をつけください。
赤い屋形船(小さ目)。なにやら竜宮城に連れてってもらえそうです。
この界隈で有名な飲み屋さんだらけの商店街、都橋商店街を通過。
頭上はJR京浜東北線。左方面が横浜駅です。
橋をくぐったり、船に追い越されたり、
船に手を振ったり。
新しい横浜市役所(建設中)の真横を通って、
ランドマークタワーまで来ました。すごい久しぶり!
すれ違うのは ちぃ~ちゃい号、かわいいですね~。
カヤックでダイヤモンドプリンセスを観に来ました(*´▽`*)
この辺りは定期遊覧船も多いし、大さん橋にあまり近づくのはいけません。
ほらね、船が来ました。
赤いのはみなとみらいで観光遊覧している水陸両用車、黄色いのはこの港に入るパトロール船です。
記念写真を撮って、さくっと戻りましょ。
横浜赤レンガ倉庫。ここから見ると空いてそうですが、晴れてるときはだいたい混んでます。
橋の向こうから船が来るから待機してたら警察の船でした。
ランドマークタワーよりも強烈に主張するアパホテル(建設中、もうすぐ完成かな)
お散歩中の幼稚園児たちに「あお、がんばって~!オレンジもがんばって~!」と応援されたり。(競争してないよ)
運河らしい景色。
屋形船2連続。よく見たら同じ船宿でした。
さっき一度すれ違ったネイビーの遊覧船が戻ってきて、またすれ違い。
遊覧船のガイドはお友達でしたので、こんにちは~!って言いながら撮ってみました。
この川での水上バイクの航行は、時速8キロと徐行することが決まったとのこと。
水上バイク、遊覧船の引き波は、このせまい水面だとカヤック、SUPには結構ゆらされます。くれぐれもご注意ください。
ちなみに、橋の下を通っても、全然においません。
気温と水温が上がってくると、こういう橋の下とか気になることがありますが、ここ大岡川はそんな風にはなりません。水は多少濁るけど。
久しぶりの地元漕ぎが楽しくてキョロキョロ見てたらあっという間にもうお昼。
午後に漕ぐ友人との待ち合わせ場所へ急ぎました。写真撮りながら。
by よっしー
« 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】 | トップページ | 【中古艇】フォールディングカヤック入荷しました!【二人乗り】 »
「シーカヤック ツーリング」カテゴリの記事
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.23)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.20)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「お花見カヤッキング」カテゴリの記事
- よっしーの水曜漕ぐでしょう~お花見カヤック午前の部 編~(2019.04.08)
- よっしーの水曜漕ぐでしょう~お花見カヤック行ってきました♪~(2019.04.05)
- 【安全】スマホの防水ケースはPFDにつけましょう!【対策】(2019.03.12)
- 新商品のご紹介です♪(2019.02.25)
- 【おすすめ】ライトなツーリングカヤック入荷しました【中古艇】(2019.02.19)