マヒマヒ

2018/08/30

大学授業

NPO法人 横浜シーフレンズの活動に参加してきました。

日本丸メモリアルパーク内で実施された大学授業。学科1日、実技3日の計4日間の集中講座。横浜シーフレンズは実技を担当しました。 今日は実技初日です。台風が日本海に抜け、そこに向かって強い南風が吹いています。ブローで10mくらい。おまけにゲリラ雷雨も・・・。初心者には非常に厳しい状況になりました。

01_5
 

02_4

2日分の陸上トレーニング実施した後に指導者とマンツーマンで30分だけ海上トレーニングを実施。

03_4

二日目。昨日より少し風も落ちましたが時折吹くビル風には油断できません。

05_4

午前中は基本的なパドリング、午後はセルフレスキューとグループレスキュー。前日の陸上トレーニングでしっかりイメージがつかめた生徒は海上でも難なく実施することができました。イメージトレーニングは大切ですね。

06_4 07_2 09_4

三日目。授業の総仕上げとして大岡川を遡上する往復10km前後のミニツーリングを実施。全員が完走することを目指します。

10_2

12

13

前日より風は落ち着きましたが、風がない分暑い。途中、川の駅の湧き水で水浴び。

14

15

お昼前にランチ休憩場所の蒔田公園に上陸。石段の下にはヘドロが堆積しています。落ちないように十分に注意しながら乗り降りします。

16

象の鼻パーク経由で帰ります。

17

午後3時には一人も欠けることなく全員が無事帰還。実技の3日間は生徒の成長を目のあたりにできる貴重な体験でした。授業はこれで終わりですが、機会があればぜひまたシーカヤックに!!

2017/07/24

SUP&シーカヤック体験会

本日は日本丸メモリアルパークでマリンレジャー体験会が行われました。

SUPとシーカヤックの体験です・・・と、ここまでは普通ですが、参加者がいつもと違います。

みなさんは海上保安庁職員の方々です。体験を仕事に活かしたいという事で休日を利用して参加されました。

001_2 002_3

まずはSUP体験。

0021  0022 0023 003

皆さん初体験ながら積極的にせめていました。40分という短い時間でしたが十分すぎるくらいに体験されたのではないでしょうか・・・。

004_3

次はシーカヤック体験。シーカヤックを間近で見るのは初めてという方も多く、食い入るように見ていました。

005_3

15分くらいシーカヤックパーク内で練習した後、赤レンガ倉庫方面へミニツーリングに出ました。

006_3  007_4  008_3  009_2  010

シーカヤックパークに戻ってきてレスキューの練習です。

「希望者、挙手」に、6名が・・・。異臭を放つ青潮の中で元気よく練習しました。

011  012_2  013

今回の体験は、まちがいなく海の安全推進に役立てられるだろうと思います。

2017/06/16

SUPでジギング

梅雨の晴れ間にSUPでフィッシング。ほんとうに梅雨入りしたの?・・って疑ってしまうほど晴れが続いていますね。

またまた南伊豆の子浦に来ました。

001_4

南寄りの風が弱く吹いているという海況です。

きょうはジギングをするつもりで装備しました。風が吹いてきたときはなるべく流されないように姿勢を低くするための「イス(折り畳み踏み台)」と「MS ドリフトシュート」を積みました。それから、座って釣りをするならばSUPでもフラッグ必要かと、心配性な私はスコッティーのSUPリーシュプラグアダプタを利用してフラッグを立てました。竿は三連ロッドホルダーを利用して寝かせています。

002_5

沖の堤防を出たところで向かい風が強くなり練習場所につくまで小一時間かかりました。

まずはドリフトシュートを展開。何かあったときに直ぐに引き上げられるようにドリフトシュートの先端にも回収用のロープをつけました。テールからアンカーロープを出して流します。当然テールが風上でノーズが風下になります。最初はノーズから流したのですがフィンの抵抗が大きいからなのか、なかなかノーズが上に向きません。テールから流す方法だとすぐに安定しました。

風は少し収まってきました。アベレージ3mといったところでしょうか。

思いのほかドリフトシュートが効いています。ジギング開始。

まったく釣れる感じがしないまま1時間が経過。あきらめかけた時にやっとあたりがありました。ハタのような引きでしたが、上がってきたのはホウボウでした。

003_3_2

004_2_2

その後も釣れるのはホウボウばかり。

006_2_2

005_3_2

風と潮が完全に逆になり波が大きくなり始めたので終了。

007_2_2

何となく大きさを測ってみたりしたホウボウは刺身でいただきました。

008_2_2

ドリフトシュートを使えば多少の風があっても何となくSUPジギングができることがわかりました。

次回はジャークの練習だ。



2017/06/06

横浜ドラゴンボートレース

001

先週の話ですが、 横浜ドラゴンボートレースに参加してきました。

カヤックやSUPと同じく前に向かってパドルで漕ぎ進めるドラゴンボート。船の大きさや漕ぎ手の人数は違いますが基本は同じパドルスポーツです。

続きを読む "横浜ドラゴンボートレース" »

2017/06/03

水上バイクで横浜・大岡川で安全航行する為の検証実験 6/2

本日は大岡川で「水上バイクが走行する際に発生する引き波が、他の船舶・SUP・カヤックにどのような影響を与えるか」・・・という検証実験が行われました。

001

南の向かい風が強く吹く中、現地 桜桟橋に向けて漕ぎだします。

002

無事到着

003 004

陸上では関係官庁・マスコミなど大勢の関係者が集まっていました。

005

今回は水上バイク2艇が参加。強風の中、平和島からの回航でした。

006 007

実験開始。最初はデッドスローということでアイドリングで走行。時速3km。この時の引き波はほとんど感じないくらい小さなものでした。

008 009

つぎは「最徐行」時速5km。少し引き波がおこりカヤックは揺れました。特に反射波が重なり増幅した波は、小さいけれど突き上げるような嫌な波でした。

010 011

そして今度は「徐行」時速8km。やはり突き上げる波で翻弄されます。今回、水上バイクは2艇ですが、10艇・20艇が通過すれば至る所が突き上げる波でボイルするでしょう。

012 013 016

最後は、多くのライダーが勘違いしているといわれる「徐行スピード」時速15km。

かなりの引き波です。

引き波にバウを向けていたので何とかやり過ごせましたが、SUPのライダー1名が落水しました。

014 015

おまけ

水上バイクによるレスキュー。プロペラが露出していないのですぐ近くに寄られても怖くないですね。また船体容積に比べ重量があり波に流されにくいので、波のあるビーチサイドでのレスキューには最適です。

今回の検証実験が大岡川などの河川・運河での安全航行にぜひ活かされてほしいものです。

2016/07/24

7/20,21南伊豆 子浦

久しぶりにやってきました 南伊豆 子浦

「先週、西伊豆はシイラでいっぱいでした」とゴリ君情報。
それでは南伊豆にもいるのではないかな。ということで今回はSUPフィッシングをすることにしました。
初日は立ってキャスティング練習のつもりで出ました。
001_7_2
妻良湾を出たところで「いました~!」との叫び声に、すぐさまキャスティング。
リールを巻き始めてすぐにヒット。ジャンプを警戒していたのですが、どんどん下に潜っていきます。ボードの真下に引っ張られたときは焦りました。
002_8_2
釣れたのはこの魚でした。クーラーバッグを積んでいなかったのでゴリ君のクーラーボックスに入れてもらいました。

続きを読む "7/20,21南伊豆 子浦" »

2016/03/24

3/23  海の公園

本日は、金沢八景 海の公園に来ました。東寄りの弱い風で、穏やかな一日でした。
春分の日を過ぎた、最初の大潮ということもあり沢山の人が潮干狩りを楽しんでいました。

001 

今回のボードはNSP DC エレメンツ 14' x 29" エポキシです。
エポキシなのでちょっと重いのですが、14フィートの長さがあるのでスピードの伸びが良く、また幅は29インチ(約74cm)あるので安定もよく非常にパドリングが楽です。そしてなんといっても定価が230,000円(税別)と、とてもリーズナブルなところが魅力です。
002 003
ということで今日はSUPフィッシングです。マッチョさんのアドバイスでルアーはバイブレーションタイプにしました。
004 005
沖のブイを出たところでキャスティング開始。アマモに何度も引っかかり苦戦しながらもなんとなくルアーをバイブレーションさせることができるようになりました。
006 007
またもやアマモに根がかりか?リールを巻き続けるとシーバスが・・・、ルアーを丸呑みしていました。
自宅から近い海の公園、しばらくここに通うことにします。

2015/07/31

7/28、29 南伊豆 子浦

南伊豆 子浦に来ています。台風12号も二日前に消え、風はおさまったようです。

本日はSUP(スタンドアップパドル)でフィッシング。

とにかく暑い。
001
ミストラル  M1 race 12'6を使用します。電動ポンプで空気を入れます。電源は車のシガーソケットから取ります。

続きを読む "7/28、29 南伊豆 子浦" »

2015/06/30

6/20 カヤック体験会 和田長浜

「カヤック体験会 和田長浜」はこんな感じです。

001
まずは適正サイズのライフジャケット(PFD)を正しく着用します。
ちゃんと着れたかお隣同士でチェックしあいます。
ライフジャケットを正しく着たところで、カヤック・機材を浜まで運びます。
どのようにすれば安全に、また少しでも楽に運べるかを実践で学びます。


002
浜についたら実際に海を見ながら風向き・強さ、うねりなどの天候の説明や漁具・暗岩・動力船など注意する点について説明を聞きます。
003

次に砂浜に座って基本的なパドリング練習をします。


004
今度はそれぞれタイプごとに異なる特徴の説明を聞きます。
最後にハッチ・ドレンボルトが閉まっているかなどの安全確認をします。
出艇・着艇方法、転覆した時の対処方法、その他安全に関する注意点をしっかり聞きます。




005 006 007 008
いよいよ実際に海に出ます。参加者が協力し合ってカヤックに乗り込みます(必要に応じてスタッフもお手伝いします)。
乗り込んだ瞬間はグラグラすることがありますが、ちゃんとシートにお尻をつけて座っていれば安定してきます。

まず肩の力を抜いてリラックスすることが大事です。



009_2 010 012 013 014
砂浜で練習したパドリングを海上で実際に行ってみます。

スタッフの誘導のもとで湾の中を、一周したり端から端まで往復したり20~30分海上散歩を楽しみます。

016 017
後ろから来る波に気を付けながら着艇します。


018 019 020 024 025 026 027 031 033 035
交代して再度出艇します。
2種類のカヤックに乗ることができます。


天気も良いしもうちょっと乗りたい・・・というところで時間終了となりました。


036
最後に参加者全員で本日使用したカヤック・機材を艇庫まで戻します。
短い時間ではありますが、乗ったときの感触・違いなど分かっていただけたのではないかと思います。
実際にカヤックを購入するにあたり少しでも参考になれば幸いです。
※和田長浜のカヤック体験会は、海水浴場が閉鎖される9月に再開を予定しています。

2014/11/15

11/9(日) シーカヤック体験会

本日は雨も上がり日差しが出てきて冷え込んだ気温も上昇。
強く吹いていた風はおさまり、まさに絶好のツーリング日和とになりました。
この辺では比較的天候が安定する秋から冬がツーリングシーズンといえます。
冬も天候を選び適切な服装をすれば、静かで水も澄んだきれいな海で快適なツーリングを楽しむことができます。
003

まずは陸上でパドリングレッスン。全く初めてという方が多かったので時間をかけて入念に行われました。


004 005
引き続き陸上でカヤックの構造とレスキューの説明。

006
本日のコースを簡易海図で説明。本日はよわい北風が吹いています。コースは北の荒崎方面に向かうことに。


007 008 
その前に湾内で海上パドリングレッスン。20分もするとみなさん慣れてきたようで右や左に行ったり、バックしたり・・・自由自在に操れるようになりました。


010
いよいよ荒崎方面に出発。風も無く順調に進みます。絶好のツーリング日和でした。


011
荒崎沖に到着、海上でイカダを組み休憩。


012 013 014 015
戻る途中、小さな浜に上陸しました。三浦半島にはこのような浜がいくつもあります。
浜に上陸してランチを楽しむのもツーリングの醍醐味です。

019
その後も順調にツーリングは進み、無事終了しました。
正味1時間半のミニツーリングでしたが、シーカヤックの楽しみ方がわかっていただけたのではないかと思います。
またこれからも体験会を開催する予定です。
初心者の方が安心して、気軽に参加できる楽しい体験会です。
ぜひ参加をお待ちしております。
 

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31