和田長浜

2019/04/01

【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。





01
先日のハリケーンカヤックス、ネイティブウォータークラフトのコンテナ入荷後、さっそくお客さまのもとへ続々とお引渡しさせていただいております。長らくお待たせしてしまいまして、大変申し訳ございませんでした! そのなかからいくつか車載の様子をご紹介いたしますので、みなさまご参照いただければ幸いです。









続きを読む "【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】" »

2019/01/07

【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。


Ty
いよいよ、1/18(金)、19(土)、20(日)にパシフィコ横浜にてジャパンフィッシングショー2019が開催されますね。サウスウインドは今年も「カヤックフィッシング連合」としてカーキャリアで絶大な人気を誇るブランドのイノーさんと一緒に出展いたします。新カヤックも展示予定ですので、みなさまぜひお越しくださいませ! ちなみに、残りが少なくなってきましたが当店にて前売り券を販売中です。税込み1,100円です。

もちろん、各メーカーからは期待の新タックルもいろいろ登場することでしょう……。個人的には、シマノのオシアコンクエストがモデルチェンジされるかどうか楽しみにしています(たぶん今年はないと思いますが笑)。もしモデルチェンジされたら201HGをソッコー予約します。

Uh

2017年に発売されたばかりなので、おそらく(というか間違いなく)これもモデルチェンジはないでしょう。安くていいリール、略して「安いいリール」として、個人的に「使えば使うほどめちゃくちゃいいリールだなぁ……」と思っているのが、シマノのグラップラー301HGです。カヤックフィッシングで、こんなにいろいろ使えるリールはほかにないんじゃないかというくらい大活躍しています。


続きを読む "【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】" »

2019/01/04

【カヤック】個人的プレイバック2018【フィッシング】

Ho

みなさま、あけましておめでとうございます。サウスウインドのナガシマです。
2019年のサウスウインドブログが私からスタートするのが心苦しいのですが、スタッフ一同、今年もみなさまのカヤックライフに少しでもお役に立てるような情報をお届けできればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

さて。

2019年のカヤックフィッシングもいまから楽しみではありますが、2018年は個人的にはよくもなく、かといって悪くもない感じだったので、今年はもっといろいろ掘り下げていければと考えております。なので、昨年の釣りを振り返って、今年の目標を掲げてみたいと思います。



続きを読む "【カヤック】個人的プレイバック2018【フィッシング】" »

2018/12/18

【カワハギ】アンカーロープ超入門【シロギス】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。






24
こないだ、こちらのブログにてフォールディングアンカーの超基本的な使い方をご紹介いたしました。浅場のカワハギやシロギス、アオリイカなどをカヤックから狙ううえで大事なアイテムですが、今回は、アンカーロープの基本についてもう少しご説明させていただければと思います。




続きを読む "【カワハギ】アンカーロープ超入門【シロギス】" »

2018/12/16

【簡単】船台を作ってみた【DIY】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。



Pc160011
だいぶ前になりますが、こちらのブログで「ソーホースブラケット」なるものをご紹介いたしました。ようやくですが、実際に作製してみましたよ! ものすごく簡単にカヤックを置くための船台を作ることができますので、よろしければご参考になさってみてください。




続きを読む "【簡単】船台を作ってみた【DIY】" »

2018/12/04

【塩素】カルキ臭い魚たち【イソジン】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。


88
先日、当ブログにて三浦半島は和田長浜でのカワハギ釣りが楽しい!と書いておいてなんなんですが(なんなんですか!)、釣った魚を調理したらものすごく臭かったことはありませんか? 臭いどころか、ひと口も食べられなかったことはないですか? 

ついこの間も、和田長浜でカワハギがけっこうたくさん釣れたので自宅で刺し身にしたところ、あまりに異臭がするため食べられずに、すべて処分したというお客さまがいらっしゃいました。それどころか、まな板などにもにおいがついてしまい、ご家族からも怒られたそうです。私もこの前、食べごろサイズのカワハギを6枚ほど持ち帰ったのですが、なんとそのうち5枚はアカン警察でした。幸いなことに、一番大きい肝パンのカワハギは無臭だったのでおいしくいただくことができましたが……。



続きを読む "【塩素】カルキ臭い魚たち【イソジン】" »

2018/12/02

【カワハギ】フォールディングアンカー超入門【シロギス】

質問です。

アンカリングした手漕ぎカヤックと、アンカリングしていない足漕ぎカヤックでは、どちらのほうがたくさんのカワハギを釣ることができるでしょうか……。


Pb280058
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。



答えありきのような問題ですが、正解はもちろんアンカリングした手漕ぎカヤックですね。当然、釣り人のレベルもありますし、足漕ぎカヤックの機動力を生かして広範囲を探ったほうがいい場合もありますが、三浦半島は和田長浜のような遠浅のフィールドでは、カワハギのたくさんいる「ピン」を狙って、アンカーでカヤックを固定したほうがじっくりしっかりきっちり釣りやすいといえます。

というわけで、この時期のカワハギ釣りや、夏場のシロギス釣りにかかせないアンカーの使い方超入門をご紹介いたします。はじめてアンカーを使うときは、とりあえずこれだけでOKだと思いますよ♪







続きを読む "【カワハギ】フォールディングアンカー超入門【シロギス】" »

2018/11/23

【和田】やっぱり楽しいナハマのティップラン【長浜】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。




Pa100014_2
先日、こちらのブログにて三浦半島は和田長浜でのカワハギ釣りの様子を掲載いたしましたが、それよりも以前に、後輩の超絶イケメンことズーシミとアオリイカのティップランに行ったときの動画が完成したようなので、ズーには無断で勝手にシェアしたいと思います。










続きを読む "【和田】やっぱり楽しいナハマのティップラン【長浜】" »

2018/11/20

【和田】やっぱり楽しいナハマのカワハギ釣り【長浜】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。




Pb160002
そろそろ肝しょう油でカワハギの刺し身が食べたいと思い、先日も、三浦半島は和田長浜へと釣行してきました。カワハギ釣りは本当に久しぶり。たぶん、釣り方を忘れているうえに、今回は後輩のブサイクな犬ことズーシミと一緒なので、いちいち面倒を見ながらの操艇なので集中して釣りができなさそう……。

Pb160057

こちらがズーシミ。カワハギ釣りは初めてだと思ってサオとか仕かけとかエサとかほとんど用意してやったら、「なーしゃーさーん! オレ実は船でカワハギやったことあるんスよ」とのこと。なら針ぐらい持ってこいや。しかも、リールは右ハンドルだし終わってる(理由は後述します)。







続きを読む "【和田】やっぱり楽しいナハマのカワハギ釣り【長浜】" »

2018/11/12

【転覆】カヤック再乗艇の方法・足漕ぎカヤック編【横転】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。


Pb050046
先日、カヤック再乗艇の前編として「パドルカヤック編」をこちらのブログにて掲載いたしましたが、今回はネイティブウォータークラフトのスレイヤープロペルシリーズなどを代表とした「足漕ぎカヤック編」をご紹介します。スレイヤープロペルの再乗艇も、基本的にはパドルカヤックと変わりはありませんが、ちょっとしたコツや注意点がありますので、ぜひ覚えておいてください。それでは、まずは以下のYouTube動画をご覧くださいませ。

続きを読む "【転覆】カヤック再乗艇の方法・足漕ぎカヤック編【横転】" »

より以前の記事一覧

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31